TOPへ

腹痛

このような症状はありませんか?

腹痛イメージ腹痛は誰にでも起こり得る身近な症状ですが、時に深刻な疾患の症状として起こる場合もあります。次のような症状が見られるときは、単なる不調ではなく病気のサインである可能性があるため、お早めに当院までご相談ください。

  • 突然襲ってくる強烈な腹痛
  • 痛みが1日以上続いている
  • お腹を押すと強く響く痛みがある
  • 時間が経つにつれて悪化している
  • 空腹時や食後など、特定の状況で繰り返す痛み
  • 腸が痙攣しているような鋭い痛み
  • 下痢を伴う腹痛
  • 吐き気や嘔吐を伴う
  • 血便や吐血がある
  • 発熱を伴う
  • 息苦しさを伴う
  • めまいや冷や汗、貧血症状、頻脈を伴う

腹痛の種類

腹痛は、その原因や痛みの発生部位によって大きく3つのタイプに分類されます。

内臓痛

胃や腸が急激に収縮する、痙攣が起こることで生じる痛みです。シクシクした不快感から強い痛みまで幅広く、しばしば吐き気や冷や汗、便秘や下痢を伴うことがあります。

体性痛

腹膜や横隔膜といった壁側組織に炎症や刺激が加わることで発生する痛みです。押したときや歩行時に痛みが強まるのが特徴です。

関連痛

実際の原因がある臓器とは別の部位に痛みが出る現象です。痛む位置がはっきりしており、刺すような鋭い痛みとして感じられることが多いです。

腹痛の原因となる主な疾患

上腹部が痛む場合

みぞおちの痛みはこちら

下腹部が痛む場合

下腹部の痛みはこちら

腹痛でお悩みの方は当院までご相談ください

腹痛は誰にでも起こり得る身近な症状で、多くのケースでは心配はいりません。しかし、なかには重大な病気の兆候として現れることもあり、強い痛みが続く、慢性的に繰り返すといった場合には、放置せず早めにご相談ください。
特に消化器系の疾患は、初期にははっきりとした症状が出にくいまま進行することもあるため、早期の診断と治療がとても重要です。当院では、消化器病専門医が患者様1人ひとりに合わせた丁寧な診療を行っております。気になる症状やご不安な点があれば、どうぞお気軽に当院までご相談ください。