TOPへ

便潜血陽性

便潜血陽性と診断された方へ

便潜血陽性便潜血検査で陽性となった場合は、大腸の精密検査を受けることが推奨されます。陽性反応が出た方は、大腸がんや大腸ポリープ(がん化する可能性のある前がん病変)を発症している可能性が高いためです。検査方法としては、大腸カメラ検査、CTコロノグラフィー、カプセル型の大腸カメラ検査などがありますが、最も信頼性が高いのは大腸カメラ検査です。微細な病変まで確認できる精度の高さに加え、ポリープなどが発見された場合はその場で切除を行えるため、診断と治療を同時に進めることが可能です。

便潜血検査で陽性と診断された場合

便潜血検査で陽性の結果が出た場合、消化管のどこかで出血が起きている可能性があります。出血の原因としては、胃がんや大腸がんといった重大な疾患が隠れていることも少なくありません。そのため、陽性と判定された際には、精密検査(2次検査)を受ける必要があります。

X線造影検査

2次検査として行われることがあるのが、造影剤を使ったX線検査です。ただし、この検査では小さな病変や一部の部位を捉えにくいという課題があります。そのため、精度の高い診断を求める場合には、改めて大腸カメラ検査が必要になるケースもあります。

大腸がんの早期発見に有効な大腸カメラ検査

大腸カメラは、早期の大腸がんを発見できる唯一の検査です。当院では、特殊光や高精細な画像処理機能を備えた最新鋭の内視鏡システムを導入し、肉眼では確認しにくい小さな病変まで正確に捉えることができます。がんの早期発見・早期治療のためにも、積極的に検査をお勧めしております。

経験豊富な内視鏡専門医が対応します

当院の大腸カメラ検査は、専門的な技術と実績を持つ内視鏡専門医が担当します。先進的な内視鏡システムを活用し、短時間かつ高精度な検査を提供しています。また、鎮静剤を用いた検査が可能で、苦痛を最小限に抑え、安心して受けて頂ける環境を整えています。「大腸カメラが苦手」という方にも配慮した体制で対応しておりますので、お気軽にご相談ください。

大腸カメラ検査はこちら

ポリープや早期がんはその場で切除が可能

ポリープ検査中に大腸ポリープや初期の大腸がんを発見した場合、その場で切除処置を行うことができます。これにより、大腸がんの発症を未然に防ぐことが可能です。検査と治療が同日に完結するため、下剤の服用や食事制限も一度で済み、患者様のご負担を大幅に軽減できます。当院では、日帰りでの大腸カメラ検査・ポリープ切除に対応しておりますので、入院の必要もなく、気軽にご相談頂けます。

大腸ポリープ切除はこちら

便潜血陽性は疾患の早期対策に繋がります

便潜血検査で陽性と判定され、大腸カメラ検査を受けた方のおよそ3割に、大腸ポリープが発見されています。大腸カメラ検査では、こうしたポリープをその場で切除することが可能です。ポリープを早期に取り除くことで、大腸がんの将来的な発症リスクを未然に防ぐことができるため、大腸カメラは効果的な検査とされています。

陰性だった方も注意が必要です

便潜血検査は簡便なスクリーニング検査であり、検出感度には限界があります。しかも、そこまで検出感度は高くないといわれています。そのため、検査結果が陰性であっても、大腸ポリープや早期の大腸がん、あるいは進行がんが見逃されているケースも少なくありません。海外の研究によると、便の検査にかかわらず、定期的に内視鏡検査をした群の方が、大腸がんになりにくかったというデータもでております。このような背景から、たとえ便潜血検査が陰性だった場合でも、大腸カメラ検査の受診を推奨しています。
特に40歳を過ぎると、大腸がんやポリープの発症リスクが上昇するとされており、検査結果にかかわらず、定期的な大腸カメラ検査によって病変を早期に発見・治療することが重要です。